みなさん、こんにちは。雨の降る日って憂鬱ですよね。もちろん、すでに降っている場合もありますが天気予報では雨なのになかなか降らないときも、心配で心が落ち着きません。
いざというときに折りたたみ傘を準備していたいところです。そこで今回は、おすすめのUNIQLOの傘についてご紹介します。
折りたたみ傘の選び方
さて、世の中には様々なタイプの折りたたみ傘がありますが、みなさんはいつもどうやって選んでいますか。もしかしたらあまり深く考えていないという人もいるのではないでしょうか。実はここをいかに深くこだわるのかが重要です。
値段
ポイントとして、まず値段ですね。言うまでもないのですが、傘は基本的に雨の降りそうな日歯科使いません。1年中使えるアイテムですが、あまり出番のないアイテムに大金をかけるのは考えものです。2,000円程度に納めておきたいところです。
重さ
そして2つ目は重さです。
当然、折りたたみ傘ですから持ち運ぶ機会が多くなります。水の入った水筒と変わらないくらいの重さになるので軽い方がよいです。しかし、軽すぎると強風時に傘を差していると簡単に風に負けてしまいます。軽すぎず、重すぎずという絶妙なポイントを見分ける必要があります。
機能性
3つ目は、機能性です。たとえば、持ち手のボタンを押すだけで傘が開くというような機能は両手が塞がっているときに便利です。こうした地味に嬉しい機能を使いこなすことができれば、雨の日でもスムーズに移動できます。
UNIQLOの傘の特徴
では、肝心のUNIQLOの折りたたみ傘はというと、値段、重さ、機能性を全て網羅したアイテムです。
コスパがすごい
まず値段ですね。値段は1,500円です。前のモデルでは980円だったのですが値上がっています。それでも1,000円台で購入できるというコスパです。気軽に購入できる値段なので、みなさんもぜひ1本「物は試し」精神で購入してみてください。
ちょうどいい重さ
そして、重さですが正確にはUNIQLOの公式サイトでは表記されていませんでした。持った感じとしてはiPadより少し軽い感じだったので、大体3から400gではないでしょうか。
おそらく、超軽量のコンパクト傘だとロフトなどで探せば80gくらいの傘もあります。ただ、お気づきの通り全く使い物になりません。軽さを追求するために骨組みなどを簡素にしています。すぐに壊れてしまうでしょう。
その点、UNIQLOのコンパクト傘は軽すぎず、重すぎずなのでちょうどよいです。持った時に安心できる程よい重さです。
風を受け流せる
そして、機能性ですがここが目玉だと思います。なんと風を受け流す機能がついているので簡単に壊れません。風が吹くと傘が回転して、強風を受け流します。風で傘は折れてしまうことはよくあるので、この点は嬉しいです。折り畳み傘は脆いので、その脆さをカバーしてくれます。
長時間の雨に弱いデメリットもある
逆にデメリットはあるのでしょうか。ボクはもうすでにUNIQLOの折り畳み傘を3年ほど使っています。強風で傘が折れてしまったというようなことはいまだありません。
ただ、一方で傘なのに雨の防ぎ方が弱い気がします。具体的には傘の表面の撥水加工が足りないです。移動するために雨の中にいる分には、そこまで影響はないですが、雨の中で数十分突っ立っているようなことがあると大変です。
傘をさしているのにもかかわらず、水滴が頭の上にポツポツと落ちてきます。水たまりになったら雨漏りのように降ってくる感じです。やはり数時間雨の中にいるときはきちんとした傘を購入するべきだと感じました。
逆に言うと、ちょっとした小雨の時に使うのには問題がないです。デメリットを考慮してもメリットの方が大きいので持って歩きたいところです。
まとめ
今回はUNIQLOの折り畳み傘についてご紹介しました。この折り畳み傘はマストバイです。家に一本は欲しいですね。今後、女性用にもカラフルなデザインが出るといいです。
ぜひ、この記事を参考にしてUNIQLOのコンパクトな折り畳み傘をご購入してみてはいかがでしょうか。