みなさん、こんにちは。華山です。夏になると恒例行事がいくつかありますが、近年外せなくなっているのが「ナイトプール」です。そこで、今回は心はまだまだ慶應大学生の私が、インスタ映えしてなおかつ安い東京のナイトプールと王道プールを5つご紹介します。
【#ナイトプール について学んだこと】
・東京都内相場は4000円
・ニューオータニは1万円😲
・インスタ映えNo1→CanCamの東京プリンスホテル
・安さ重視→としまえんが1500円
・新宿京王プラザホテルがコスパとインスタ映えでバランス◎皆様の方が詳しいと思いますが参考にして頂ければ幸いです🙇
— はなやまひろ(華山宥)🎤🇯🇵 (@BLUEVARYCOSMOS) 2019年7月11日
【御成門】プリンスホテル東京
まず、王道から。王道のプリンスホテルです。ここのナイトプールは毎年恒例行事となっています。なぜならば、CanCamが主催でこのイベントを開いているからです。
この投稿をInstagramで見る
いろいろマズそうなので、顔も隠してありますがやはりインスタ映えNo.1はここです。
この投稿をInstagramで見る
料金も高めにはなりますが、やはりCanCamが主催ということで多くの人がやって来ますので人気No.1です。同じようにCanCam読者のようにゆるふわな子が多そうなのもここですね。
2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝)
18:00~21:00(20:30最終入場)
■利用料金:
女性:4,320円(税込)
男性:6,480円(税込)
※7月6日(土)~12日(金)の7日間は2,700円(女性限定)
【住所】
東京プリンスホテルGARDEN POOL(東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル)
【赤坂見附】ニューオータニ
この投稿をInstagramで見る
ニューオータニも有名です。言わずと知れた、高級ホテルです。ニューオータニがナイトプールを初めてから、流行になり始めたという逸話もあるくらいです。しかし、値段がかなり高いです。宿泊すればもちろん安くなりますが、1万円は軽く飛びます。
この投稿をInstagramで見る
2019年7月12日(土)~9月7日(土)
18:00~22:00(21:00最終入場)
■利用料金:
10,000円
※会員価格やレディースデー(月火)など割引料金あり
【住所】
東京都千代田区紀尾井町 4‐1
【豊島園】としまえん
この投稿をInstagramで見る
今度は東京ですが、練馬の方になります。最寄駅が豊島園にあるとしまえんです。ここの魅力はなんといっても値段が安いこと!大人は1,500円です。都心から離れているからこれだけ安いのでしょう。カラオケに行くのと同じくらいです。
この投稿をInstagramで見る
7月20日(土)~9月1日(日)の
金・土・日 および 8/9(金)~18(日)
~21:00
■利用料金:
大人1,500円
【住所】
東京都練馬区向山3-25-1
【新宿】京王プラザホテル スカイプール
アクセス抜群の京王プラザホテル スカイプールです。値段は4,000円で、平均くらいです。新宿駅から5分ということで、会社学校帰りに簡単に寄りやすいというのがメリットです。オフィス街の新宿ですから、ビルがたくさんあります。夜景に期待もできそうです。
この投稿をInstagramで見る
2019年6月22日(土)~9月16日(月・祝日)
9:00~20:00(入場は19:30まで)
■利用料金:
大人平日4,000円,休日5,000円
【住所】
東京都新宿区西新宿2-2-1
【稲城】よみうりランド
この投稿をInstagramで見る
こちらも、都心から少し離れますが料金は安くなるシリーズです。大人2,000円というコスパのよさです。さらに、別料金ですが4,000円程度でビアガーデンも楽しめるプランもあります。これは魅力的ですね。
この投稿をInstagramで見る
7/13(土)~8/4(日)の土日祝日、8/8(木)~9/1(日)、9/7(土)、8(日)
18:00~21:00
■利用料金:
大人平日2,000円
【住所】
東京都稲城市 矢野口4015-1
まとめ
今回は、東京のやすいナイトプールをご紹介しました。結論として、東京の西側に住んでいるならば安い「としまえん」「よみうりランド」を利用するべきです。都心の場合どこも4,000円程度で変わりがありません。調べた限り都心だと京王プラザが安いくらいです。
安いナイトプールなら距離のバランス的にとしまえん、夜景の景色を含めたコスパよくインスタ映えを狙うなら京王プラザホテルがよいのではないでしょうか。
参考にしてみてください。