みなさん、こんにちは。みなさんの中には、家電やガジェットなど、日用品を購入したいなと考えている人も多いでしょう。
そこで、今回は日用品を買うのにおすすめなサイト、Geekbuyingについてご紹介します。
Geekbuyingとは
中国のショッピングサイト!
【geekbuying】とは中国のショッピングサイトのことです。中国のシリコンバレーと言われている深センに本社があるようです。中国のサイトなのですが、国外に向けて発送もしているため日本でも購入することができます。
中国の製品が安く買える!
また、みなさんが今使っている家電はどこで作られているのかご存知でしょうか。
おそらく、ほとんどがMADE IN CHINAだと思います。つまり、中国で多くの物が作られています。日本でMADE IN CHINAの物を買うとなると、当然間に日本での代理店などが仲介していて、その分料金が上乗せされているので高価格です。
逆に中国から買い付ければ、安い価格で購入することができるのです。さらに中国は、今では日本より発展しているので日本で売られていないような、超ハイテクなアイテムもたくさん売られています。
何が売っているのか
どういった物が売られているのかというと、ホームセンターで売られている物をイメージしていただけると嬉しいです。バッグや服などといったアパレルの製品から、自転車や掃除機、それからスマホやパソコンなど幅広く取り扱っています。
実際の製品は公式ページからどう行ったものがあるか、見ていただければ嬉しいです。おすすめはTVboxやパソコンです。安い値段でたくさんあるのでガジェット好きにはたまりません。
Geekbuyingの買い方
日本のサイトと同じ
実際に使い方を解説します。使い方は本当に簡単で、日本国内のAmazonを使うときと全く同じような感覚で利用することができます。サイト自体も海外サイトなのに、日本語に全て対応しているので言語的にも困ることはありません。
会員登録を済ませたら、カートに商品を入れて決済してしまいましょう。普通のサイトと同じように住所などを入力することも忘れないでください。
支払いはPayPalで
重要な注意点ですが、支払いはPayPalで行ってください。なぜかというと、PayPalの場合、注文した商品と違ったり商品が届かなかったりした時に、対応してくれます。海外のサイトだからって泣き寝入りせずにちゃんとお金が戻ってくるので安心です。
また、お店側にクレジットカードなどの番号が行かないため、セキュリティ的にも安全です。PayPalを利用する手数料は無料なので使わなければ損です。
配送について
配送もさまざまな選択肢があります。Airmail(1ヶ月程度)、EMS(2週間)、DHL(1週間)が代表的ですね。おすすめは、EMSです。DHLは早いですが、送料だけで数千円取られます。EMSが速さと値段のバランスがちょうどいいです。
トラブルにあったら
ちなみに何かトラブルがあった時には、サポートセンターに連絡しましょう。Geekbuyingのサポートセンターは、オンラインチャットが便利です。すぐに返信が返ってくるので、ストレスになりません。
真摯に対応してくれます。
まとめ
今回はGeekbuyingについてご紹介しました。ガジェットやアパレルなど、安かったり珍しかったりする物がたくさん売られています。もし、欲しいアイテムが会った場合は、ここで買い物をしてみるとお得に買い物できるでしょう。
ぜひ、この記事を参考にしてGeekbuyingで買い物をしてみてください。