どうもこんにちは。ちょっと日常的な台湾の暮らしをお届けします。台湾でももちろんゴミ出しをするのですが、日本のゴミ出しとちょっと違うのです。
目次
ゴミ出しの文化が違う
日本ではごみ捨て場に朝、決められた時間までに置きに行きます。
しかし、台湾では「エリーゼのために」をゴミ捨ての合図に大音量で流しているごみ収集車にゴミを直接出しに行きます。
ごみ収集車が低速で「エリーゼのために」をかけながら走っています。それを聞いて、家からゴミを捨てに行く感じですね。ゴミを持ってごみ収集車まで行き、自分でゴミをごみ収集車の中に投げ込みます。
結構違うと思いませんか?笑 清掃員のおじさんは手伝ってくれないので慣れないと、「いや自分でやるんかいっ」てツッコミたくなりますが、慣れれば日常。
こういった生活が台湾暮らしの一コマです。台湾で暮らしたことのない人も、少しこの現場を見てみるのも良いかもしれません。
以上何気ないゴミ捨てをテーマに記事をお届けしました。