台湾留学のデメリット!実は中国語学習に向いていない!?

みなさん、こんにちは。華山です。グローバル社会なので、日本人は全員英語を話すべきだとも言われていますが、日本の立地や中国経済を見てみると最近では「中国語」を勉強する人も多いですよね。

日本人が中国語を勉強するメリット

日本人にとって、同じ漢字を使用していることは学習する上での大きなアドバンテージです。アメリカ人がフランス語を勉強するような感覚です。

英語学習と比べると、中国語の学習は仮に留学に行っても学費も安い。中には本気で中国語留学してレベルアップして学んでみようかなという人もいると思います。

中国語留学先のおすすめは?

留学先として中国に行くのもよし、台湾に行くのもよしですが、

台湾のご飯は美味しくてみんな優しいから台湾で中国語を勉強する!

と決意された方もチラホラ聞きます。しかし、台湾での「中国語学習」はデメリットがたくさんで、中国語を学習するならば中国に行く方がよいです。ではその理由について紹介します。

台湾留学のデメリット

親日すぎる台湾

さて、学びやすい環境として有名な理由は親日であるということです。しかし、親日すぎて街のいたるところに日本語を見かけます。看板はもちろん、レストランのメニューまで日本語です。

さらには店員さんまでも日本語を話せてしまう場合も多いのです。つまり中国語を話さなくてもなんとかなってしまう環境にあります。実際に台湾に何年も住んでいるのに中国語を話せない人もたくさんいます。日本語を使って日常的に生活できてしまうからです。

このため中国語を日常で使う場面もなく、上達しない場合があります。

ピンインが通じない

中国語学習者にとってはお馴染みのピンインですね。ピンインとは、中国語の音の表記をローマ字で表したもので、世界各国の中国語学習者に使われています。日本で中国語を勉強された方ならおなじみですね。

しかし、世界中の中国語学習者や中国大陸で使われているのにも関わらず、台湾ではピンインは全く使われていないのです。

台湾では注音と言われる独自の発音表記を使っています。これは、ピンインと全く異なるもので知らない人がみると甲骨文字か象形文字かと思ってしまうほどです。

もし、中国語の単語の読み方が分からず、台湾人にピンインを聞いても台湾人はほぼ100%

ピンインは分からない

 

と答えが返ってきます。結局自分で辞書引いて調べるしかないのです。

中国語の試験が受けられない

中国語を勉強する上でモチベーションの維持や目標にもなるのが検定試験です。中国語の検定試験は多く分けて「HSK」と「中国語検定」があります。HSKは中国語政府公認の試験なので、中国問わず世界中で通用する資格です。

逆に中国語検定は日本の団体が実施しているものです。それゆえに日本人しか受ける人がいませんし、ほぼ日本国内でしか評価されません。

 

そのため、HSKを優先して受けたいところですが、なんと台湾ではHSKを受けることができないのです。もちろん中国なら受験する事ができますが、台湾の場合、国外に出てからではないと試験を受ける事ができないのです。台湾から近場だと、沖縄か中国の福建省に行くしかないですね。

もし行くとしても、その分の飛行機代などかかってしまいます。ボクもそうだったのですが、

中国語も実際に使うことができるし、中国にHSKを受けに行くかあ

と思っても、中国国内で受けるとHSKの受験料は割高です。日本に比べて2割増しくらいでしょうか。

まとめ

以上が簡単な3つの台湾留学に関するデメリットです。これらのことを知らずに台湾に留学してしまうと、ひょっとしたらトラブルがあるか進歩なく終わってしまうかもしれません。

私は台湾留学経験者ですが、本当に中国語をストイックに身に着けたいのならば、やはり中国に行くのが綺麗な発音も身につくので一番かもしれません。なんとなくではなく、以上のことを考慮してしっかりと決めてくださいね。