今回は、風邪をひかないボクが実践している「予防法」ご紹介したいと思います。ボクはずぼらなので、巷で紹介されている風邪予防方法はなかなか実行できません。笑 そこで今回は、ずぼらなボクでも達成できた風邪の予防方法をご紹介したいなと思います。
手洗いうがい
さて、まず基本中の基本ですが、手洗いうがいをきちんとするということが大切です。家から帰ってきたら手洗いとうがいをするという基本ができてない人もいます。これはもう歯を磨くのと一緒で、洗わなければ気持ちが悪いという領域に達しましょう。
ボクの場合は、風邪気味になったと思った時はイソジンを使ってうがいをします。ちょっと味が気持ち悪いですが、殺菌効果はバツグンなのでおすすめです。
![]() |
新品価格 |
睡眠をとる
そして同じく基本中の基本ですが、睡眠をしっかりとるということも大事です。ボクは7時間を目安に寝ることを心がけています。少々寝なくても平気だよと思っていても体はどこかで疲労しています。
風邪を引きやすくなっているので、インフルになりやすいです。しっかり夜は7時間の睡眠をとるようにしましょう。
ちなみにアイリスオーヤマのエアリーマットレスでめちゃくちゃ快眠できるので愛用してます。安いし、コスパ良し。
![]() |
アイリスオーヤマ エアリー マットレス 三つ折り 厚さ5cm 高反発 リバーシブル 通気性 高耐久性 抗菌防臭 洗える シングル ホワイト MARS-S 新品価格 |
スマホも消毒すべし
そして、実はスマホも消毒しています。家に帰ってきてから手洗いうがいと同じように、アルコールのスプレーを使って、スマホ全体を拭いています。スマートフォンは便座よりも汚いと有名です。
四六時中触っているのですから、そこから病原菌が体内に入ってくること間違いありません。手洗いうがいと同じくらいスマホを清潔に保ちましょう。余談ですが便座よりもネットカフェのキーボードは汚いらしいです。
ちなみに我が家では、1リットルのアルコールスプレーを使ってます。大容量でいろいろ掃除できるのでおすすめです。
![]() |
【業務用 大容量】ハイアルコールスプレー アルコール除菌剤 1L 新品価格 |
はちみつレモン茶を飲むべし
そして3つ目は、「はちみつレモン茶」を飲むことです。冬になると寒くなるので体温を上げることが重要になってきます。はちみつレモン茶なら、ビタミンCも取れて心も体も温まります。一石二鳥の飲み物です。お風呂から上がった後や寝る前に飲むと効果があると思います。
![]() |
新品価格 |
温泉に行くべし!
温泉に行くことも重要です。個人的にはこれが1番大事だと思っています。風邪をひいてから温泉に行くのはあまりよくないと言われています。
しかし、風邪予防の療法として温泉に行くことは効果があるそうです。温泉に行くことで、免疫が高まり風邪に強い体が出来上がります。ぜひとも天然温泉に入って 自分の体の代謝をあげましょう。
人混みを臆するな!
逆にしなくても良かったことや、する必要のないことをは何でしょうか。ボクの場合、人混みを避けることはしませんでした。
よく風邪を予防するために、人混みを避けろと言いますが、ボクを含めて都市に住んでいる人は無理です。 会社や学校に行くだけでも毎日満員電車に乗らないといけません。
なんならボクは職業柄、すれ違う人も合わせて1日に何千人と会っているので、 むしろ人ごみの中に飛び込んで行っています。風邪の予防とは全く逆のことをしてます。だから気にする必要はないのかもしれません。
マスクつけても風邪をひくときは引く
また、マスクをつける人もいますよね。中にはすっぴんを隠すためにマスクをつけている人もいますが、それは置いときましょう。
マスクは実際効果がない気がします。風邪を引く時は結局引いちゃうので、気分だけ予防効果はあると思いますが、マスクは絶対的バリアーではないのであまり信頼してはいけません。予防してる自分はかっこいいと感じたい方だけ、つければ大丈夫です。
それでもいいっていうならおすすめ100枚入りマスクです。
![]() |
新品価格 |
まとめ
今回はボクが実践している風邪の予防法を4つご紹介しました。毎日意識して続けていくことは、面倒な僕には辛いのですが、習慣化してしまえば 面倒ではありません。
風邪はひく前の予防は大切なので、ぜひともこの記事を参考にして、風邪の予防に努めてみてください。個人的には温泉はお勧めです!