みなさん、こんにちは。華山です。みなさんはモバイルWi-Fiの契約ってどこがいいのか悩みませんか。どこで契約するかによって月額料金が変わってきます。大きな負担になるのは変わりありません。
そこで今回は、2年間GMOとくとくBBを使ったボクがよかったところと悪かったところについてご紹介します。
GMOとくとくBBとは
さて、GMOとくとくBBとはGMOインターネット株式会社が運営するインターネットサービスプロバイダです。モバイル回線の最大大手といっても過言ではなく、価格ドットコムなどのプロバイダ比較ページではよく各部門で1位になっています。それくらい多くの人に使われているプロバイダです。
GMOとくとくBBのメリット
まず、メリットからです。
月額料金が安い
最大の魅力は料金が安いことです。ただし、安いと言っても月額料金が低いのではなくキャッシュバックで実質の料金が低くなります。キャッシュバックとは契約してから数ヶ月後に数万円が指定口座に振り込まれることです。
キャッシュバックのやり方
GMOの場合は契約してから11ヶ月後にメールが来て、振込先を登録するとその翌月に振り込まれる仕組みです。メールを忘れると全てがパーになってしまいます。
キャッシュバックの料金が高額
それでもGMOとくとくBBのメリットであるキャッシュバックは圧巻で、他社に比べて圧倒的に還元率が高いです。30,000円〜ということはザラあります。そのため、月額で4,000円近く払っていても2年間合計で見れば月額2,500円程度に収まるのです。かなり財布に優しいです。
サポートが手厚い
一方でGMOとくとくBBということで、サポートなどが手厚いです。特にはじめてGMOとくとくBBのスタートキットを受け取ったときは、梱包などがかなりしっかりしているなという印象でした。
というのも、別のFUJI-WIFIを使っていたこともあるので、このWi-Fiは送られてくるときはかなり簡易な梱包で、ルータが袋にくるまれているだけというかなり簡易なものでした。
しかし、GMOとくとくBBの場合だとしっかりと箱に入っていてきちんとしていました。そういった細かい場所の気遣いや安心感があると思います。
GMOとくとくBBのデメリット
一方でデメリットです。
縛りがある
1つ目が縛りがあるということです、高額キャッシュバックを受け取ることができる代わりに、2年間同じ端末を使い続けなければなりません。当然、2年間使い続ければ劣化しますし、簡単に機種変更できません。違約金がかかります。この縛りが嫌ですね。
通信制限の時間が曖昧
また、通信制限についてです。ギガ放題で契約すると3日で10GBまでという制限があります。もちろん、10GBを超えれば制限というのは明確ですが、何時から何時までという制限が曖昧です。18時頃から2時頃という表現でとても曖昧です。
速度制限は今のインフラを考えると仕方ないと思いますが、日によって通信制限が解除される時間に波があるのが使いづらいです。ちょっとイライラするときもあります。
GMOとくとくBBを契約すべき人
そろそろまとめです。どういった人にGMOとくとくBBがおすすめかというと、冒頭にもお伝えした通り、今後2年間日本に滞在予定の人です。日本全国、とくとくBBの端末があれば電波圏内ならどこでも使えるので、引っ越しを頻繁にする人でも使えます。
ただ、海外に留学する、仕事に行くという予定がある人はおすすめしません。縛りなしで高い料金を払うか私が使っている縛りなしで最安のFUJI Wi-Fiを使いましょう。
まとめ
今回はGMO とくとくBBについてご紹介しました。キャッシュバック目当てな場合だと、絶対に契約するべきです。速度も通信制限にかからない限り、とても速いです。
ぜひモバイルWi-Fiに悩んでいる方はこちらのWi-Fiを契約してみてはいかがでしょうか。
【GMOとくとくBB WiMAX2+】配線不要!置くだけで高速Wi-Fiが利用できるホームルーターが月額2,170円(税抜)~