みなさん、こんにちは。華山です。みなさんもパソコンを使っていると思いますが、特にMacBookなどをお使いの方は、CDドライブがついていなくて困ったことがあるのではないでしょうか。
そこで今回はおすすめの外付けCDドライブをご紹介します。
CDドライブがないと困る!
CDドライブは本当に、ちょっとした時に必要になります。CDをリッピングしたいときに必要になりますが、今ではダウンロードやBluetoothでデータのやり取りが出来るので、CDの媒体は必要ありません。
しかし、CDをレンタルしたときや本についていたCDを取り込むとなると、やはり年に数回CDドライブが必要になります。
TSUTAYAのT Airは便利だけど
現在では必要なときだけ使う人のためにドライブのレンタルサービスも行っています。特にTSUTAYAのCDドライブのレンタルはすごいです。400円くらいで借りられますし、パソコンを使わなくてもCDをスマホに取り込めます。
ただ1つ問題があって、1回400円と言っても何回も借りればそれなりの金額になります。また、ドライブをレンタルするためにTSUTAYAに行く手間がかかります。そこがネックで、安いCDドライブを買ってしまった方がもう早いのではないだろうかと思うようになりました。
Amazonで激安ドライブを発見
それでAmazonで安いドライブを探してみたのですが、ピッタリの製品を発見しました。CD、DVDどちらも読み書き対応していて値段が1,400円です。
簡単なスペックをAmazonより引用しました。USB2.0ですが、価格を考えれば完璧です。
- CD-RW CD-ROM DVD-RW DVD-ROMなどをサポートする外付けDVD ドライブです。 読み込みスピード:CD:24X DVD:8X。書き込みスピード:CD:24X DVD:8X
- 互換性:Windows 2000 / XP / Vista / Windows7 / Windows 8 / Windows 10およびMac OSに 適用します。
TOPHELMの激安CDドライブをレビュー
それでは使ってみた感想とともに詳しく解説します。一言で言えば、大満足です。
よかったところ
価格
よかった点の1つ目は価格です。たった1,400円という値段が信じられませんね。昔だったらCDドライブは高級品でした。それがたったの1,000円ちょっとで購入できるようになったのです。それだけで感動です。
もちろん、これだけ安いとひょっとしたら壊れやすいのではないだろうかと思ってしまったのも事実です。もしくは不良品ということもあり得ます。
しかし、実際に使ってみれば本当にスムーズに動いてくれます。全く不具合を感じることがありません。あとは耐久性が気になるところですが、ボクはまだ1回しか使っていないので長期スパンで様子を見たいなと思っています。
でも、そんなに使わないと思うので、たまに使うくらいなら全然耐久性はあるでしょう。
コンパクト
大きさもコンパクトでした。ずっしりとした、持ち運ぶのにも大変なドライブなのかと思っていたら全然そういったことはなくて、非常にコンパクトで持ち運びのできる製品でした。
現実的にはCDドライブを持ち運んでまで使うということは考えにくいですが、それでも家のスペースを取らないので嬉しいです。
悪かったところ
有線が面倒臭い
機能的には、パソコンにつないでディスクの読み書きができるというだけですが物足りないところを感じました。速度面などでは、価格を考えれば最低限使えればよいなと考えていたので申し分はありません。
しかし、TSUTAYAのドライブと比べるとどうしても劣ります。パソコンなしでワイヤレスにCDを取り込めるというのは、非常に簡単で魅力的です。
この製品だと、パソコンにいちいち有線でつないでCDを読み込まないといけないので、その作業が面倒だと感じます。ワイヤレスが普通になった世界では、余計な作業です。
もし、ワイヤレスが使えたならこのドライブの値段は10倍くらいするのではないかと思うので一長一短です。
まとめ
今回はAmazonで購入可能な激安のCDドライブについてご紹介しました。ボクのように使用する頻度が少なければ、おすすめのアイテムです。
ぜひ、みなさんも購入を検討してみてください。